2002年01月

三谷幸喜「彦馬が行く」@パルコ劇場

客席の有名人 小堺一機のみ/舞台は幕末の江戸。職人肌でマイペースな写真館の一家。写真を撮りに来る幕末の志士たち。坂本某、土方某、西郷某、桂某。爆笑の連続。最後は涙。三谷マジックに全身で漬かる至福の3時間。10時15分終演。帰宅11時半。風呂入って寝る。

PePe

8po2x5qe.JPG妻からの貢ぎ物。昔「YAMAHAのギタレレ」が欲しいと言ったら、なかったそうでこれをプレゼントされた。本当はがっかりしたが、弾いてみたら単版らしいきれいな音で愛用中。

YAMAHA サイレントチェロ

pdy7axvk.JPGチェロでの社会復帰を目論見、2002年に購入。

Martin 000-28

tafheyic.JPG1995年のAJ。これさえあれば文句なしの1本です。ブリッジにMartin Thin-Lineを仕込んでエレアコにしています。

Martin Backpacker

5n07393x.JPGヤフオクで購入したが、届いてみたら表板が割れていた。悲しい思い出です。

Fender Stratcaster

jlc1p79n.JPGFender JAPANのST-1150
黒く見えますが、実際はシースルーな濃紺の塗装。マイクはUSAレースセンサー。下部についているのはRolandのMIDIドライバーGK-2A。ギターシンセサイザーGR-33と繋いで飛び道具として使用中。

TAKAMINE エレガット

58dtqj6v.JPGNPT-110N
引きやすいガットを探していた。クラシックの真似事や、チューニングをCGDAにしてバッハの無伴奏を弾いたりしている。

YAMAHA Bass

d49i95p8.JPG5弦ベースが欲しくなり購入したが、4弦も満足に弾けない人には5弦はもっと難しいということを学んだ。

Famous Uklele

cjsyit8f.JPGFS-2P
G-Stringを買った時、妻にもやらせようと一緒に買った。現在部屋のオブジェと化している。

G-String Uklele

hjh3n01o.JPGソプラノ・ロングネック。2003年購入。

Cello

x6l4uak0.JPGドイツ製。確か「キリシュネック」というメーカーのもの。学生時代の青春の相方。エジプトまでかついで行ったのに、最近おみかぎりですいません。写真撮るので久しぶりにケースを開けた。

Fernandes ZO-3

ua9rp0gv.JPG黄色いぞうさん。初期型。会社のバーベキュー大会に誰かが持って来ていて、その場で買い取った。
プロフィール

drecom_boru1960

タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ