今日は新宿めぐり。まずヨドバシ西口へ。いきなりHS-2が置いてあってMISIAのライブを映していた。比較できたのはAE-100,200,ZV-90。平日で人も少ないので暗幕も閉めてもらう。
初めて見たHS-2の印象はけっこうキレイ。やはり他社のどれよりも明るく鮮やか。でもお店の人は「こんなペナペナな映像ではね」と言う。どうも私の「キレイ」は映画的にはダメなようだ。逆に彼が勧めるDLPのは私には暗くて地味に見えるんだけど。
続いてハルクのビックカメラへ。ここでも他にお客はいたけど暗幕は閉めてもらえる。こちらでもいろいろ聞いたがやはりお勧めはDLPのZV-90。ちなみにHS-10はどちらの店にもなし。ヨドバシは「発売延期になってます」などと言う。あちこちでもう使い始めている人の感想を読んでいるのにどういうことだ?
会社に戻って2ちゃんで見た熊本のSONYショップのページを見る。
>>VPL-HS10350,000を¥254,000からさらに2??,?00
>>ここには書けない大幅値引きで販売いたします。
ここにはオーエスのスクリーンの創立2周年記念限定販売のことも大きく紹介されていた。(新宿の店では知りもしなかった) んでお問い合わせフォームより価格の問い合わせをする。30分で返信。
>>ソニーのVPL-HS10¥350,000とOSスクリーンEF-H080CWF201
>>HDタイプ16:9ピュアマットⅡ価格 99,800(税別)のセット
>>価格は税別で¥339,000です
なに!?
合計339,000-スクリーン99,800=HS10が239,200ということか。
価格.comの最低価格258,000より18,800円も安い。
もともと電動スクリーンは229,800でHS-10は350,000だからこれを素に計算すると合わせて4割以上引かれているということになる。うーん。決まりだな。
注文しました。
とりあえず購入までの顛末、これで終わりです。
初めて見たHS-2の印象はけっこうキレイ。やはり他社のどれよりも明るく鮮やか。でもお店の人は「こんなペナペナな映像ではね」と言う。どうも私の「キレイ」は映画的にはダメなようだ。逆に彼が勧めるDLPのは私には暗くて地味に見えるんだけど。
続いてハルクのビックカメラへ。ここでも他にお客はいたけど暗幕は閉めてもらえる。こちらでもいろいろ聞いたがやはりお勧めはDLPのZV-90。ちなみにHS-10はどちらの店にもなし。ヨドバシは「発売延期になってます」などと言う。あちこちでもう使い始めている人の感想を読んでいるのにどういうことだ?
会社に戻って2ちゃんで見た熊本のSONYショップのページを見る。
>>VPL-HS10350,000を¥254,000からさらに2??,?00
>>ここには書けない大幅値引きで販売いたします。
ここにはオーエスのスクリーンの創立2周年記念限定販売のことも大きく紹介されていた。(新宿の店では知りもしなかった) んでお問い合わせフォームより価格の問い合わせをする。30分で返信。
>>ソニーのVPL-HS10¥350,000とOSスクリーンEF-H080CWF201
>>HDタイプ16:9ピュアマットⅡ価格 99,800(税別)のセット
>>価格は税別で¥339,000です
なに!?
合計339,000-スクリーン99,800=HS10が239,200ということか。
価格.comの最低価格258,000より18,800円も安い。
もともと電動スクリーンは229,800でHS-10は350,000だからこれを素に計算すると合わせて4割以上引かれているということになる。うーん。決まりだな。
注文しました。
とりあえず購入までの顛末、これで終わりです。