2003年01月

ジャンヌダルク

日曜日はジャンヌダルクを見ました。「神話をはぎとって人間としてのジャンヌ像にせまる」という作品だったようですが、一般教養としての神話まみれの物語を知らないのでどこまで理解できたかは疑問です。
ただ150分ぜんぜん退屈しないで見ました。さすがベンソン。見ごたえあります。R指定という文字が出たのでちょっと期待したのですが、エロではなくて残虐シーンへの配慮のようでした。音響がかなり凝っていました。我が家は前後の音の繋がりが悪いので、ややもするとわざとらしい背後音になります。今後の課題。

シャルやん。不幸な奴やったんやなあ。キャラ的には映画の配役はよかったと思う。

「ブルゴーニュ派からイギリス軍に売り渡されて牢獄に繋がれたジャンヌは、黒頭巾の男と対話していた。男は問いかける。本当に神が使者になるように言ったのか? 戦うよう命じたのか? 自分のエゴを満足させるため、姉の復讐をするための流血だったのではないか? それはジャンヌが自らに問いかける疑問だった。男はジャンヌの"良心"の象徴でもあった。」

「男はジャンヌの"良心"の象徴でもあった」らしい。

そんなの見ててもわがんね。

Bon JOVI@東京ドーム

洋行の連れが当日行けなくなったので身代わり。基本的に私のジャンルに非ず。
気のいい若者と思ったら実はけっこう20年選手で年くってるそうです。
アリーナBブロック。ステージ右。近いです。2時間半5万人が150分間熱狂してました。全曲長調でコードが3つくらいしか出てこないような単純で退屈な音楽でしたが、ああいうのも素直にノれる中年でいたかった。

グラディエーター

昨日ひとりで観て映画だけど、実は良かった。
古代ローマ。悪い皇帝の陰謀で失脚し、故郷の妻子を惨殺された元将軍が闘技場の英雄としてローマに戻ってくる。そして・・・という書いてしまえばあんまりな大筋なんだけどさ。いいよ。魁と書いておとこと読むみたいな。
プロフィール

drecom_boru1960

タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ