日曜日はジャンヌダルクを見ました。「神話をはぎとって人間としてのジャンヌ像にせまる」という作品だったようですが、一般教養としての神話まみれの物語を知らないのでどこまで理解できたかは疑問です。
ただ150分ぜんぜん退屈しないで見ました。さすがベンソン。見ごたえあります。R指定という文字が出たのでちょっと期待したのですが、エロではなくて残虐シーンへの配慮のようでした。音響がかなり凝っていました。我が家は前後の音の繋がりが悪いので、ややもするとわざとらしい背後音になります。今後の課題。
シャルやん。不幸な奴やったんやなあ。キャラ的には映画の配役はよかったと思う。
「ブルゴーニュ派からイギリス軍に売り渡されて牢獄に繋がれたジャンヌは、黒頭巾の男と対話していた。男は問いかける。本当に神が使者になるように言ったのか? 戦うよう命じたのか? 自分のエゴを満足させるため、姉の復讐をするための流血だったのではないか? それはジャンヌが自らに問いかける疑問だった。男はジャンヌの"良心"の象徴でもあった。」
「男はジャンヌの"良心"の象徴でもあった」らしい。
そんなの見ててもわがんね。
ただ150分ぜんぜん退屈しないで見ました。さすがベンソン。見ごたえあります。R指定という文字が出たのでちょっと期待したのですが、エロではなくて残虐シーンへの配慮のようでした。音響がかなり凝っていました。我が家は前後の音の繋がりが悪いので、ややもするとわざとらしい背後音になります。今後の課題。
シャルやん。不幸な奴やったんやなあ。キャラ的には映画の配役はよかったと思う。
「ブルゴーニュ派からイギリス軍に売り渡されて牢獄に繋がれたジャンヌは、黒頭巾の男と対話していた。男は問いかける。本当に神が使者になるように言ったのか? 戦うよう命じたのか? 自分のエゴを満足させるため、姉の復讐をするための流血だったのではないか? それはジャンヌが自らに問いかける疑問だった。男はジャンヌの"良心"の象徴でもあった。」
「男はジャンヌの"良心"の象徴でもあった」らしい。
そんなの見ててもわがんね。