会社の「欲しい人はもってけドロボー」スペースに積んであったので。名前はよーく見たことがあるけど読むのは初めて。パラパラめくったら絵柄がわりと好きだったのでお持ち帰りした。
読み始めてびっくり。これはおもしろいじゃない。どうして今まで誰も教えてくれなかったの。ありそうな、かつありえなさそうな小学4年生(確かに微妙な学年やね)たち。間違いなくコドモなんだけど、だんだんそうじゃない部分が混じっていく頃。またその個人差が大きい頃。
1話で、雨や地震を予知するコドモだったので、またよくあるESP少年ものかと思ったが、そうではなくこれは1995年の「はみだしっ子」。「はみだしっ子」を知らない人(いるんか?)はすみません。黒髪のグレアムは豆腐屋・今林君。母さん女優で寂しいアンジーがスズキハジメはちゃんと髪の毛後ろで結んでる。いちおう主人公な「らいち」がマックス・・・・と、ここまで妻に語ったら、若干異論があるようだった。
ま、とにかくだ。あの名作を連想させるくらいレベルの高いマンガだったと。脇役も存在感バリバリです。作者がアタマよさそうで。興味持ったので、ネットの古本屋でこの作者の15冊ほどまとめて注文しました。しばらく続きます。
読み始めてびっくり。これはおもしろいじゃない。どうして今まで誰も教えてくれなかったの。ありそうな、かつありえなさそうな小学4年生(確かに微妙な学年やね)たち。間違いなくコドモなんだけど、だんだんそうじゃない部分が混じっていく頃。またその個人差が大きい頃。
1話で、雨や地震を予知するコドモだったので、またよくあるESP少年ものかと思ったが、そうではなくこれは1995年の「はみだしっ子」。「はみだしっ子」を知らない人(いるんか?)はすみません。黒髪のグレアムは豆腐屋・今林君。母さん女優で寂しいアンジーがスズキハジメはちゃんと髪の毛後ろで結んでる。いちおう主人公な「らいち」がマックス・・・・と、ここまで妻に語ったら、若干異論があるようだった。
ま、とにかくだ。あの名作を連想させるくらいレベルの高いマンガだったと。脇役も存在感バリバリです。作者がアタマよさそうで。興味持ったので、ネットの古本屋でこの作者の15冊ほどまとめて注文しました。しばらく続きます。