シャープのハイビジョンレコーダーを購入して3週間。2ちゃんや、価格.comでは不具合が多発で大変評判が悪いが、我が家のは幸いにしてきちんと動作中。確かに初期不良に分類される事例も多いんだろうけど、文句をつけている人の使い方を見ると、やたらに大量の録画予約を入れたり、CMカットなどの微細な編集作業に躍起になっている人が多いような気がする。無理させちゃいけない。「録る見る消す」の基本操作しかしなければ、いい機械だと思うんだけど。シャープも、あれもできますこれもできますとがんばらずに、基本的なことしかできませんが、地上デジタルチューナー搭載で、i-linkからのHD出力だけはできるようにしておきました、という売り方をすれば、これほど叩かれることもなかったろうに。
あえて、注文をつけるとすると、
・本体の液晶窓の表示情報が少なすぎ。CDやDVDのトラック番号や、演奏時間くらいは出してもいいのでは。
・出力端子が少ない。D端子がひとつだけ。テレビにも(AVアンプ経由でなく)直接繋ぎたいのにできない。
・メニュー画面がD端子が接続されている場合にはD端子からしか出ない。(後で、メニューを出したい時は、選んでいるチューナーを「地上アナログ」に変えればいいことがわかったが、不親切。
くらいかな。あと表示情報の少ない本体の液晶窓が、その時のモードによって白、緑、赤と色が変わるんだけど、暗室での視聴時にはまぶしすぎて超ジャマです。(消せる)
あえて、注文をつけるとすると、
・本体の液晶窓の表示情報が少なすぎ。CDやDVDのトラック番号や、演奏時間くらいは出してもいいのでは。
・出力端子が少ない。D端子がひとつだけ。テレビにも(AVアンプ経由でなく)直接繋ぎたいのにできない。
・メニュー画面がD端子が接続されている場合にはD端子からしか出ない。(後で、メニューを出したい時は、選んでいるチューナーを「地上アナログ」に変えればいいことがわかったが、不親切。
くらいかな。あと表示情報の少ない本体の液晶窓が、その時のモードによって白、緑、赤と色が変わるんだけど、暗室での視聴時にはまぶしすぎて超ジャマです。(消せる)